お知らせ
・令和2年度 第6回評価調査者フォローアップ研修は定員に達したため申込みを締め切りました。≪令和2年12月25更新≫
・評価結果を公表しました≪令和2年12月28日更新≫
・令和3年度 登録評価調査者一覧
かながわ福祉サービス第三者評価推進機構 登録評価調査者の資質向上を目的として、第6回評価調査者フォローアップ研修を下記の通り開催いたします。
日時 |
令和3年3月3日(水) 午後2時〜午後4時 |
内容 |
『保育現場の現状と課題を知る 〜評価調査者に期待されるもの〜』(仮題)
講師:伊澤 昭治 氏 (社会福祉法人 湘南杉の子福祉会五反田保育園 園長) |
会場 |
神奈川県社会福祉会館 4階 第3・4研修室 |
対象者 |
・かながわ福祉サービス第三者評価推進機構登録評価調査者 ・評価機関職員 |
定員 |
定員 40名 |
受講料 |
3,000円
|
申込方法 |
【申し込み方法】 1.下記より@受講申込書を令和3年2月15日(月)までにメール、ファクシミリまたは郵送にてお申し込みください。
2.受講決定通知は、申し込みいただいてから、お送りいたします。
※定員に達し次第申込みを締め切りますので、上記期限内にお申込みいただいても受講をお断りすることがあります。その場合はご連絡いたします。
詳細については、開催要項をご参照ください。 ・令和2年度第6回評価調査者フォローアップ研修開催要項 (PDF形式) ・受講申込書 登録評価調査者用 (word形式)
【お問い合わせ】 社会福祉法人神奈川県社会福祉協議会 かながわ福祉サービス第三者評価推進機構 Tel 045-290-7432 Fax : 045-320-4077
|
福祉サービス第三者評価の普及啓発の一環として、神奈川県内の福祉サービス事業者及び市町村行政職員を対象に、第三者評価の意義、目的や評価結果の活用方法等の理解を図り、受審の促進につなげることを目的に事業者説明会を開催しております。令和2年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、第三者評価に関する資料と受審事業者の受審体験報告書等資料提供を行います。
対象 | 神奈川県内の高齢・障がい・保育の各分野の福祉サービス事業所及び市町村所管課職員 |
申込書 | こちらからダウンロード(PDF) |
申込み締め切り | 11月30日(月)※資料の送付は12月以降になります |
送付資料内容 | ・福祉サービス第三者評価に受審事業所体験報告資料 |
・福祉サービス第三者評価の手引き | |
・福祉サービス評価ガイドブック | |
・福祉サービス第三者評価〜活用のご案内〜 | |
・評価項目 | |
・福祉サービス第三者評価機関情報 | |
・障がい者グループホーム第三者評価の手引き(障がい者グループホーム分野のみ) |