神奈川県社協について

事業計画・予算

令和5年度 神奈川県社会福祉協議会事業推進方針

地域共生社会の実現に向けて包括的支援体制の構築に向けた取り組みが進められる中、今年度は、児童・高齢・障害・生活困窮者支援など、社会福祉各法において制度改正等が予定されています。

具体的には、虐待や貧困、いじめ、ヤングケアラー等の多様な課題に対して子どもの健やかな成長を後押しするこども家庭庁の創設、介護保険制度見直しや改正障害者総合支援法の施行に加え、生活困窮者自立支援制度や生活保護の見直しも予定されています。

本会では、引き続き課題となっている各市町村域における包括的支援体制の構築、福祉サービスの質の向上、福祉人材の確保・定着・育成への対応、災害時支援等の強化の取り組みなどに対して、会員をはじめとした幅広い関係機関・団体等と連携・協働のもと進めます。

総力をあげて取り組んだ生活に困窮する方への生活福祉資金特例貸付に係る償還も開始されました。約24万件の膨大な貸し付けを通して、生活困窮者への支援の課題も顕在化しています。借受者の自立や生活再建に向けたフォローアップ支援を、市町村社協や関係機関と連携して行います。

令和元年度から続いたコロナ禍において、本会ではオンラインや動画配信などを活用しており、これまで以上に社会福祉の取り組みをより分かりやすい形での受発信に努め、本会ホームページのリニューアルを図るなど、DX化(※)の時代に対応していきます。

なお、令和5年度は「神奈川県社会福祉協議会 活動推進計画」(計画期間3カ年)の最終年度にあたります。現計画の基本目標の達成に向けて、引き続き、以下の重点事業を中心とした事業の着実な推進に取り組みます。そして、昨今の変化する地域福祉推進上の課題に対応すべく現行計画の改定を行います。


(※)DX化(デジタルトランスフォーメーション化)
ICTの浸透が人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させること。ビジネス分野だけでなく、広く産業構造や社会基盤にまで影響が及ぶとされる。

基本目標と重点課題に対応する取り組み

基本目標Ⅰ 市町村域における包括的支援体制整備の推進

重点課題Ⅰ 包括的支援体制構築のための総合的な相談支援の推進

対応事業

  • 計画事業Ⅰ-1-(1) 総合的な相談支援の基盤づくり支援 
  • 計画事業Ⅰ-1-(2) 市町村社会福祉協議会との協働
  • 計画事業Ⅰ-1-(3) 社会福祉法人との協働

関連事業

  • 計画事業Ⅰ-2-(1) 権利擁護の体制づくりの推進
  • 計画事業Ⅰ-2-(3) 生活困窮者等を地域で支える取り組みの推進

基本目標Ⅱ 多様な参加の機会と役割を生み出す地域づくり

重点課題Ⅱ 地域での活動の関係性を広げるコーディネートへの支援

対応事業

  • 計画事業Ⅱ-1-(1) 活動を広げるコーディネートの推進

基本目標Ⅲ 福祉サービスの質の向上にむけた取り組みの強化

重点課題Ⅲ 多様な福祉人材が活躍する職場環境づくり

対応事業

  • 計画事業Ⅲ-1-(1) 社会福祉法人・施設等の専門性を活かした取り組みの推進

関連事業

  • 計画事業Ⅲ-2-(1) 福祉人材育成研修の充実
  • 計画事業Ⅲ-3-(1) 福祉人材センター機能の強化

事業推進に向けた本会組織・活動基盤の整備

対応事業

  • 組織・活動基盤の強化
  • 課題共有・情報発信の取り組み

事業計画書

ページトップへ