令和4年2月28日頃より本会の部所課および本会職員を装った、いわゆる「なりすましメール」が不正に発信されているという事実を確認いたしました。
送信の対象となりました皆様には多大なご迷惑をお掛けしています。
本会の名前等によるメールで、「内容に心当たりがない」「怪しい」「業務に無関係」などのメールを受信された場合は、ウイルス感染、フィッシングサイトへの誘導のリスクが高いため、メールの開封、添付ファイルの参照、あるいはメール本文のURLのクリック等を行うことなく削除していただきますよう、よろしくお願いします。(添付ファイルを開封してしまった場合は、ウイルススキャンをお願いします。)
内容の例文を掲載いたしますので、ご参考にしてください。
本会としては、情報セキュリティには十分注意しておりますが、引き続き対策を強化してまいりますので、ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いします。