神奈川県社協のサービス

ケアラー支援専門員設置事業

ケアラー支援専門員の主な役割

ケアラー支援専門員は、ケアラー・ヤングケアラー、その家族の支援者を支える二次相談の役割を担います。
市町村・各種相談窓口からのケアラー・ヤングケアラーに関する相談に応じ、必要に応じて支援ネットワークのコーディネートを行います。また、課題共有や理解普及のための研修会の開催、企画、登壇等に応じる取り組みを行っています。

意識啓発・情報発信

民生委員・児童委員やボランティア、福祉・教育・医療等の専門職まで、幅広い対象に対するケアラー等の課題共有及び理解普及のための研修や情報発信を行います。広報啓発活動の一環として、ケアラー支援専門員を講師として派遣するほか、研修プログラムの企画相談、当事者の講演を取り入れたコーディネートにも対応しています。

これまでの実績

高校スクールソーシャルワーカー、養護教諭や教員のための研修会や民生委員・児童委員、保護司等との勉強会、青少年問題を協議する会、地域包括支援センター職員向け研修会等で、ヤングケアラーの現状と支援に関する基礎理解、精神疾患を抱える家族と子ども、アルコール依存を抱える家族と子どもなどをテーマにお伝えしてきました。

相談・コーディネート機能

ケアラー・ヤングケアラーが利用する相談窓口、市町村や各種相談窓口からの二次相談に対応し、支援制度や福祉サービス等に関する情報提供、連絡調整を行います。
「もしかしたら」「ちょっと気になる」と気づかれたときはご相談ください。

市町村域・保健福祉圏域支援ネットワーク構築

地域等の相談支援機関や関係者による情報共有・事例検討を通した支援ネットワークの構築と、支援策の蓄積を図ります。
複合的な課題を抱え、支援機関が複数にまたがるケアラー・ヤングケアラーへの支援が提供されるよう、各地域や分野で向き合っている現状や課題の共有、事例の収集等を通じて、ネットワークの構築を図っていきたいと考えております。関係機関・団体や支援者の会議、研修等を開催される際にはぜひお声かけください。


関連リンク

研修会情報

ケアラー等に関する理解促進を図るとともに、支援に必要な知識及び技術を習得できる機会ととなるよう、支援に携わる方を対象とした研修会を開催しています。

報告書・刊行物

当事業で作成・発行する報告書やパンフレットなどの刊行物は「報告書・刊行物」にてご確認ください。

ページトップへ