生活福祉資金等の貸付

新型コロナウィルス感染症の影響を踏まえた生活福祉資金貸付制度における
緊急小口資金等の特例貸付の実施について (9月末をもって終了しました)

更新日:令和410月3日


緊急小口資金及び総合支援資金(生活支援費)の特例貸付について

 新型コロナウィルス感染症の影響により、収入減少があった世帯の資金需要に対応するため、生活福祉資金貸付制度の緊急小口資金及び総合支援資金(生活支援費)について、特例措置が設けられました。


申請受付期間

緊急小口資金、総合支援資金(初回貸付)は、令和4年9月30日(当日消印有効)をもって申請受付を終了しました。


特例貸付の内容について

詳細は次のチラシ及び留意事項をご参照ください。


住所や氏名を変更された場合について

特例貸付を利用されたのち、引っ越しや結婚等により、ご住所や連絡先、姓が変わったなど状況の変化があった場合は、必ず神奈川県社会福祉協議会に届け出をしてください。
 今後、償還免除等の大事なお知らせができず、借受人やご家族の不利益につながります。


■届け出に必要な書類

  •  以下の書類を神奈川県社会福祉協議会へ郵送等でお送りください。
  •  〇住所・氏名等変更届
  •   ※記入例はこちら
  •  〇住民票(世帯全員と記載のある住民票で、発行日より3ケ月以内のもの)
  •  〇印鑑証明書(改姓の場合のみ)

■お問い合わせ・送付先
 神奈川県社会福祉協議会 生活福祉資金(特例貸付)償還担当
 〒221−0825 横浜市神奈川区反町3-17-2
 電話 050-3033-5120(平日のみ 8:30〜17:00)
     ※かけ間違いにご注意ください。


厚生労働省「個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター」について

  • 厚生労働省「個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター」
  • TEL:0120-46-1999
  • 受付時間:9時〜17時(平日のみ)


そのほかのご案内

新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金について

 自立支援金につきましては、本会及び市区町村社会福祉協議会にお問合せいただいてもご対応できかねますので、ご了承ください。
お問合せ先につきましては、神奈川県庁ホームページをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金

厚生労働省設置のコールセンター 0120−46−8030
受付時間:9時〜17時(平日のみ)


生活を支えるための支援等

  • 生活を支えるための支援のご案内(厚生労働省ホームページ)
  • 特別定額給付金(1人あたり10万円の給付)や、持続化給付金(中堅・中小法人、個人事業向けの給付金)、傷病手当金などについて掲載されています。

税金や社会保険料の納付が難しい方への納税の猶予制度の特例等




住宅ローン等でお困りの方に対する金融庁における支援策について