市町村社協部会
市町村社協部会の研修
市町村社協部会では令和3年度より講義形式の社協基礎研修、少人数によるゼミ形式で行う社協ゼミナールからなる「社協の総合相談」をすすめるための関連研修を実施しています。本研修は入職3~15年程度の個別支援、地域支援を担当する職員を対象に実施しており、本会発行の「かながわ版社協職員育成指針2022」における研修体系に位置づけられています。
令和7年度「社協の総合相談」をすすめるための関連研修“社協ゼミナール”

活動報告
市町村社協新任職員研修
本会では県内の市区町村社協職員を対象に全5日間(フィールドワークを含む)からなる新任職員研修を実施しています。
- 令和7年度 神奈川県市町村社協 新任職員研修会 開催要項(242KB)
活動報告
市区町村社協 社会福祉士実習指導者情報交換会
市区町村社協の社会福祉士実習指導者を対象に情報交換会を開催します!
- 実習をどのように展開すればいいか悩んでいる。
- 他市区町村社協の様子を知りたい。
- 自社協の実習の取り組みを他市区町村社協に知ってほしい。
上記のような思いを抱えている社協職員が集まり、ざっくばらんに情報交換を行います。
今年度、実習生を受け入れていなくても参加できます。
みなさんのモヤモヤを吐き出しましょう!