かながわ成年後見推進センター事業関連
成年後見制度市町村長申立てマニュアル
最高裁判所によれば、市町村長による申立ては制度開始以来、年々増加の傾向にあります。当センターでは、市町村域における申立て事務担当者のニーズを受け、制度の円滑な利用促進を図るために「成年後見制度市町村長申立てマニュアル」を作成しています。ただし、作成した2013年より10年が経過するなかで、成年後見制度の見直しが行われ、成年後見制度の利用の促進に関する法律が制定されるとともに、成年後見制度利用基本促進計画に基づいた施策の実施が進められています。それに伴い、本マニュアルについても見直しを行いましたので、市町村長申立ての業務や成年後見制度の情報提供等でご活用ください(令和6年2月)。
*成年後見制度にかかる横浜家庭裁判所後見係ホームページ一部変更に伴い、本マニュアルの内容を変更いたしました。なお、変更箇所および変更内容は次の一覧を参照ください(令和6年11月更新)。
「成年後見制度市町村長申立てマニュアル」データの変更について
変更箇所 |
変更内容 |
成年後見制度市町村長申立てマニュアル本編 申立ての実務 P20 (5)申立て前に必要なもの ①印紙・切手等(資料集P2) |
郵便切手 |
成年後見制度市町村長申立てマニュアル本編 申立ての実務 P23 ◇◇保佐申立ての事例◇◇ |
申立てにかかった経費および郵便切手 |
成年後見制度市町村長申立てマニュアルQ&A P49 Q15 対応する市町村について |
(資料集P66~P67)➡(資料集P67~P68) |
成年後見制度市町村長申立てマニュアルQ&A P56 Q30 虐待している親族に市町村長申立てを知られたくない |
(資料集P60~P62)➡(資料集P60~P63) |
成年後見制度市町村長申立てマニュアル資料集 もくじ |
*項目の追記、ページ数変更および追加の表記 |
成年後見制度市町村長申立てマニュアル資料集 -資-1- 申立て準備チェックシート |
令和6年1月版➡令和6年10月版 |
成年後見制度市町村長申立てマニュアル資料集 -資-2- 後見関係事件申立費用一覧表 |
令和5年9月版➡令和6年10月版 |
成年後見制度市町村長申立てマニュアル資料集 -資-2- 後見関係事件申立費用一覧表 |
令和5年9月版➡令和6年10月版 |
成年後見制度市町村長申立てマニュアル資料集 -資-60~61-非開示希望申出について |
(2023.2改訂)➡(2024.10改訂) *ページ追加 -資-62- |
成年後見制度市町村長申立てマニュアル資料集 即時抗告について |
*ページ追加 -資-64-、-資-65-、-資-66- |
成年後見制度市町村長申立てマニュアル資料集 -資-63-~-77-市町村長による成年後見制度に基づく後見開始の審判等の請求に係る基準等の基本的考え方及び手続の例示について |
成年後見制度市町村長申立てマニュアル資料集 *ページ変更のみ -資-67-~-81- |
以下をクリックするとダウンロードできます。
★分割版
★一括版