経営者部会・施設部会(種別協議会)
経営者部会・施設部会(種別協議会)の取り組み紹介
経営者部会・施設部会(種別協議会)の取り組み紹介
一般紙等への掲載
老人福祉施設協議会
- 神奈川新聞(平成29年8月8日)
かながわ高齢者福祉研究大会 多彩なテーマで166発表 職員や学生ら2千人参加 取り組みの成果共有 - 福祉新聞(平成29年8月7日)
施設職員が実践発表 介護技術持ち寄る 副大臣も視察 - 福祉新聞(平成29年7月10日)
特養の3割赤字 神奈川227カ所を分析 15年度 - 神奈川新聞(平成29年6月30日)
県内特養3割赤字 給与、全国比8~18%高水準 15年度調査 - 神奈川新聞(平成28年6月26日)
金井原苑など26件に優秀賞 高齢者福祉研究大会 - 福祉新聞(平成28年6月20日)
知ってほしい施設の取り組み 高齢施設の実践発表に2000人(PDF形式231KB) - 神奈川新聞(平成28年6月19日)
介護の現場から 県内事業所を歩く(特別編)介護技術向上目指し 特養の職員らが学び合い かながわ高齢者福祉研究大会
施設部会・経営者部会
- 福祉新聞(平成29年2月13日)
災害に備えできることは 独自カリキュラムで研修 県社協が開催
地域生活施設協議会・更生福祉施設協議会
- 福祉新聞(平成28年4月25日)
アルコール依存症セミナーに120人 誰でもなり得る病気(PDF形式666KB) - 神奈川新聞(平成28年4月8日)
地域で支えるアルコール依存症 苦しみの体験赤裸々
神奈川県社協機関紙「福祉タイムズ」への掲載
経営者部会
- 「かながわジョブサポート」から見える社会福祉法人の価値と可能性(平成29年11月)
- 社会福祉法人らしさを発揮し、発信する機会 ー それぞれの法人のアイデアと工夫が地域を活かす(平成28年12月)
- 平成27年度第2回社会貢献活動推進会議開催(平成28年1月)
- 「社会福祉法人が連携して組織強化と存在意義を示す」 ー かながわライフサポート事業や人材確保の取り組みから(平成27年11月)
- 魅力的な福祉の職場を発信するために―就職支援担当職員向け「福祉の魅力を知るバスツアー」開催報告(平成26年9月)
- 社会福祉法人による総合相談支援「かながわライフサポート事業」スタートから1年(平成26年8月)
- いまあらためて考える社会福祉法人の価値と可能性― 理事長・施設長セミナー「社会福祉法人による生活困難者支援」開催報告(平成25年12月)
- 社会福祉法人による暮らしのレスキュー「かながわライフサポート事業」スタート(平成25年9月)
- 選ばれる社会福祉法人・施設になるためには ー 魅力ある職場環境づくりに向けた本会経営者部会の取り組み(平成25年6月)
- かながわの福祉課題を追う!(第6回)福祉人材の確保・定着・育成 ー 福祉職場で働く人を支える経営者の姿勢(平成24年9月)
施設部会
- 福祉社会をひらく~県社協60年(第11回)社会福祉の質の向上を目指して ー 社会福祉施設との協働による取り組み(1/2)(平成24年2月)
- 福祉社会をひらく~県社協60年(第11回)社会福祉の質の向上を目指して ー 社会福祉施設との協働による取り組み(2/2)(平成24年2月)
- 震災を風化させないために~施設部会研修会開催報告(平成23年12月)
児童福祉施設協議会
- 発足20周年を迎えて~児童福祉施設協議会栄養士会(平成30年2月)
- 新任職員の悩みをみんなで考えた『お助けアドバイス集』発行?神奈川県児童福祉施設職員研究会(平成29年6月)
- 新たな養育を目指して ー 第49回関東ブロック乳児院研究協議会開催報告(平成26年7月)
- 児童養護施設等を巣立った子どもたちのその後 ー 神児研「神奈川県児童養護施設等退所者追跡調査結果の概要」発行(平成26年2月)
- 児童養護施設を巣立った子どもたちのその後 ー 神奈川県児童福祉施設職員研究会(平成24年11月)
- 社会的養護の理念と現場の架け橋を探る ー 第27回関東ブロック児童養護施設職員研修会開催報告(平成24年11月)
- かながわの福祉課題を追う(第3回)格差のない福祉サービス水準の確保-社会的養護を必要とする子どもたちへの支援(1/2)(平成24年6月)
- かながわの福祉課題を追う(第3回)格差のない福祉サービス水準の確保-社会的養護を必要とする子どもたちへの支援(2/2)(平成24年6月)
- 児童福祉施設への匿名寄附、各地に(平成23年2月)
- 子どもの安全・安心を護るために~被措置児童等虐待予防に向けた児童福祉施設協議会の取り組み~(平成22年8月)
母子生活支援施設協議会
- みんなに知ってもらいたい母子生活支援施設~支援が必要な母子を支えるために(平成29年6月)
- かながわの福祉課題を追う!(第9回)多様化・複合化する福祉課題への対応の促進?A ー 「複合的な課題を抱える親子」の地域生活を見守り・支える視点(平成24年12月)
- かながわの福祉課題を追う!(第8回)多様化・複合化する福祉課題への対応の促進?@ ー 「複合的な課題を抱える親子」を支える母子生活支援施設の視点(平成24年11月)
- 3.11を振り返り、母と子の最善の利益を守るための地域連携を考える~第69回母子福祉研修会開催報告(平成24年3月)
老人福祉施設協議会
- 地元の福祉・介護を担うプロフェッショナルを目指して ー 第1回関東地区高校生介護技術コンテスト開催(平成29年10月)
- やりたい介護がここにある あなたの力で明日を創る ー 第16回かながわ高齢者福祉研究大会開催(平成29年8月)
- 見せよう! 魅せよう! 現場(われら)の力!~第15回かながわ高齢者福祉研究大会開催報告(平成28年7月)
- 未来の福祉へ着実な一歩を ー 第14回かながわ高齢者福祉研究大会開催報告(平成27年8月)
- 見つけよう!ホントの介護 パシフィコで、かながわ介護イノベーション-第13回かながわ高齢者福祉研究大会開催報告(平成26年8月)
- 未来へのメッセージ ー 知識と経験、そして確かな技術へ~ 第11回かながわ高齢者福祉研究大会開催報告(平成24年8月)
- 新たな高齢者福祉の創造を目指して ー 第10回かながわ高齢者福祉研究大会開催報告(平成23年8月)
- かながわ高齢者福祉研究大会の開催 ー 今年は節目の第10回(平成23年4月)
障害福祉施設協議会
- 共生社会の実現に向けて~自分で決める、自分らしい暮らしを~「第31回神奈川県障害福祉職員実践報告会」開催報告(平成26年4月)
- 利用者が本当に必要としている支援を目指して ー 「第30回神奈川県障害福祉職員実践報告会」開催報告(平成25年3月)
- かながわの福祉課題を追う(第2回)格差のない福祉サービス水準の確保 ー 重症心身障害児者を取り巻く福祉サービスの状況から(1/2)(平成24年5月)
- かながわの福祉課題を追う(第2回)格差のない福祉サービス水準の確保 ー 重症心身障害児者を取り巻く福祉サービスの状況から(2/2)(平成24年5月)
- 第29回神奈川県障害福祉職員実践報告会開催報告(平成24年4)
社会就労センター協議会
- 「わすれない 東北」―障害者施設支援販売会を実施(平成26年9月)
- 県下の障害福祉事業所(就労継続B型事業所等)で制作されている自主製品コンテスト「第2回きらっと輝く製品コンテスト」受賞製品が決定しました!(平成26年1月)
- 障害福祉事業所自主製品の開発と質の向上を目指して ー 第2回きらっと輝く製品コンテスト開催報告(平成25年11月)
- 障害のある人の就労を進めていくために(平成24年10月)
- 東北施設商品販売会「がんばろう東北」開催報告(平成24年4月)
福祉医療施設協議会
- 福祉と医療の包括的支援を担う施設として~第22回全国医療福祉施設大会開催報告(平成23年12月)
介護老人保健施設協議会
合同
経営者部会・施設部会
- 災害発生時の社会福祉法人・施設の役割~その時、どう動くか。熊本地震から学ぶ(平成30年3月)
- 公私協働による福祉課題の解決に向けて ー 平成29年度社会福祉制度・施策に関する提言(平成29年10月)
- 災害時から学び、支え合う地域づくりに生かす~市町村社協と福祉施設の取り組みから(平成28年3月)
- 被災時に社会福祉施設はどう動くか ー 「災害発生初期対応 施設職員ノウハウ研修」の取り組み(平成24年10月)
経営者部会・施設部会・児童福祉施設協議会・老人福祉施設協議会
施設部会・老人福祉施設協議会・社会就労センター協議会
- 2017年福祉の動き(平成30年1月)
更生福祉施設協議会・母子生活支援施設協議会
地域生活施設協議会・更生福祉施設協議会
- 子どもの貧困を考える ー 地域福祉推進を考えるセミナー開催(平成28年12月)
- 子どもの貧困について考える ー 地域福祉推進を考えるセミナーを開催(平成27年12月)
- 日常からの関係づくりを見つめ直す ー 「第11回地域福祉推進を考えるセミナー」開催報告(平成26年12月)
- 貧困問題と地域社会を考える ー 第9回地域福祉推進を考えるセミナー開催報告(平成25年12月)
- 未来への発信 安心の創造 ー 地域と経験そして確かな技術へ ー 第12回かながわ高齢者福祉研究大会開催報告(平成25年8月)
- 身近な地域で多文化共生社会の広がりを~「第4回地域福祉推進を考えるセミナー」開催(平成22年12月)
会員法人・施設の取り組み
経営者部会
- (福)中心会 災害発生時の社会福祉法人・施設の役割~その時、どう動くか。熊本地震から学ぶ(平成30年3月)
- (福)光友会、(福)藤沢育成会、(福)マロニエ会、(福)ひばり、(福)藤沢ひまわり、(福)県央福祉会 創設20周年、これまでの歩みとこれから~藤沢障害福祉法人協議会(平成30年1月)
- (福)横浜長寿会、(福)むつみ福祉会、(福)小田原福祉会、(福)藤嶺会、(福)弥生会、(福)中心会、(福)泉心会、(福)清琉会、(福)照陽会、(福)相模福祉村、(福)愛慈会、(福)若竹大寿会、(福)横浜来夢会、(福)雄飛会、(福)吉祥会、(福)共生会、(福)喜寿福祉会、(福)公正会、(福)松緑会、(福)愛川舜寿会、(福)つちや社会福祉会、(福)浄泉会、(福)たちばな会、(福)たちばな福祉会、(福)恩賜財団神奈川県同胞援護会、(福)ラファエル会、(福)聖音会、(福)愛伸会、(福)成光福祉会、(福)湘南福祉協会、(福)千里会、(福)かがやき、(福)県央福祉会、(福)すぎな会、(福)恵正福祉会、(福)一石会、(福)大原福祉会、(福)豊笑会、(福)育生会、(福)寿、(福)栗山会、(福)プレマ会、(福)則信会、(福)喜楽会、(福)奉優会、(福)緑友会、(福)上村鵠生会、(福)大地の会、(福)敬心会、(福)誠幸会、(福)慶優会、(福)神奈川県社会福祉事業団、(福)竹生会、(福)明友会、(福)富士美、(福)湘南広域社会福祉協会、(福)くすのき、(福)さくら会、(福)みなと舎、(福)百鴎、(福)敬寿会、(福)藤沢育成会、(福)寿幸会、(福)地域福祉協会、(福)三神会、(福)和みの会、(福)子の神福祉会、(福)鎌倉静養館、(福)くぬぎざか福祉会、(福)横浜大陽会、(福)多心会、(福)誠々会、(福)長寿会、(福)峰延会、(福)泉正会、(福)恵和、(福)竹沢積慈会、(福)ユーアイ二十一、(福)海風会、(福)大和清風会、(福)清光会、(福)公友会、(福)緑峰会、(福)聖母会、(福)鈴保福祉会、(福)藤沢ひまわり、(福)きしろ社会事業会 「かながわジョブサポート」から見える社会福祉法人の価値と可能性(平成29年11月)
- (福)青丘社 困難を抱える若者の就労を現場から考える-シンポジウム・子どもの貧困問題研究第2弾開催(平成29年8月)
- (福)訪問の家、(福)青丘社 分断社会を超え、ともに生きる社会の実現に向けて - 21世紀かながわ円卓会議開催(平成29年7月)
- (福)伸こう福祉会 子ども・若者に寄り添い”働く”を応援する - ネットワークミーディング2016(平成29年2月)
- (福)白十字会林間学校 児童養護施設等退所後の生活を支える「あすなろサポートステーション」を開設して(平成26年9月)
- (福)日本医療伝道会 私たちの目指す「地域包括ケアシステム」(第3回)在宅医療と介護・福祉の連携 - 福祉医療施設が進める地域連携へのアプローチ(平成26年6月)
- (福)青丘社 「社会的孤立」とは何か(第5回)外国につながる人たちと「社会的孤立」(平成26年2月)
- (福)白十字林間学校 「社会的孤立」とは何か(第1回) 若者たちの暮らしと「社会的孤立」(平成25年10月)
- (福)常成福祉会 このまちで暮らす生活者の視点から 地域に必要な福祉を考えていくために - 地域交流室「みんなのサロンなつめ」(秦野市)(平成25年10月)
- (福)光友会 だれもが支え合える職場づくりを(平成23年9月)
- (福)みなと舎 神奈川における災害時要援護者支援の充実に向けて - 東日本大震災の被災者支援の取り組みから(1/2)(平成23年8月)
- (福)みなと舎 神奈川における災害時要援護者支援の充実に向けて - 東日本大震災の被災者支援の取り組みから(2/2)(平成23年8月)
- (福)三育福祉会 社会的ケアの広がり~個人と家族を支える[第10回] 高次脳機能障害のある方の社会参加の場と、障害への理解の広がりを(1/2)(平成23年1月)
- (福)三育福祉会 社会的ケアの広がり~個人と家族を支える[第10回] 高次脳機能障害のある方の社会参加の場と、障害への理解の広がりを(2/2)(平成23年1月)
- (福)鎌倉静養館 本人本位のケアを共にすすめるために(平成22年12月)
児童福祉施設協議会
- ドルカスベビーホーム 里親センター「ひこばえ」を開設して(平成27年6月)
- 横浜家庭学園 食を通して子どもたちに明るい未来を(平成27年3月)
老人福祉施設協議会
- 特別養護老人ホーム和みの園、寒川ホーム、金井原苑 介護の仕事の魅力を発信 - 介護フェアinかながわ開催(平成29年12月)
- 特別養護老人ホーム陽だまり 地元の福祉・介護を担うプロフェッショナルを目指して - 第1回関東地区高校生介護技術コンテスト開催(平成29年10月)
- メイサムホール 互いの良さを引き出す視点 メイサムホールの現場教育(平成26年11月)
- 潤生園 高齢者施設における看取りケア - その課題に施設職員はどのように向き合えるか(平成26年3月)
- 障害者支援施設たんぽぽの家 福祉施設の暮らしを豊かなものにするために - 障害者支援施設たんぽぽの家 利用者自治会「たんぽぽ委員会」(相模原市中央区)(平成25年9月)
- 潤生園 24時間365日対応型の定期巡回・随時対応型訪問サービスの現場から(平成25年6月)
- 特別養護老人ホーム レストフルヴィレッジ 誰もが老いていくということ このまちの未来を見据えた施設づくり(平成25年5月)
- 寒川ホーム 福祉社会をひらく~県社協60年(連載最終回)県社協の過去、現在、そして未来へ(1/4)(平成24年3月)
- 寒川ホーム 福祉社会をひらく~県社協60年(連載最終回)県社協の過去、現在、そして未来へ(2/4)(平成24年3月)
- 寒川ホーム 福祉社会をひらく~県社協60年(連載最終回)県社協の過去、現在、そして未来へ(3/4)(平成24年3月)
- 寒川ホーム 福祉社会をひらく~県社協60年(連載最終回)県社協の過去、現在、そして未来へ(4/4)(平成24年3月)
障害福祉施設協議会
- 津久井やまゆり園 県、「やまゆり園」再生理念実現(平成30年3月)
- 厚木精華園 知的障害者の老後を支える(平成27年9月)
- 総合福祉センター弘済学園 重なりをもって育ちをつなげる(平成27年4月)
- ライフゆう 福祉職場で働く医療職の確保・定着・育成のために(平成26年9月)
- 厚木精華園 私たちの目指す「地域包括ケアシステム」住まいの選択と整備 - 高齢障害者の地域生活を支えていくために(平成26年9月)
- 複合支援施設 ちがさきA・UN 誰もが支え合い、共に暮らせる地域を目指して(平成24年9月)
- (福)唐池学園 社会的ケアの広がり~個人と家族を支える[第6回]病院から地域に向けて、本人のエンパワメントと、社会資源を結ぶコーディネート(1/2)(平成22年9月)
- (福)唐池学園 社会的ケアの広がり~個人と家族を支える[第6回]病院から地域に向けて、本人のエンパワメントと、社会資源を結ぶコーディネート(2/2)(平成22年9月)
- (福)星谷学園 つながり、寄り添うことで本人本位の生活を支える(平成22年5月)
社会就労センター協議会
- mai!えるしい 福祉を強みに一段上の「おいしい」を目指して~Food Presentation開催(平成30年2月)
- 多摩川あゆ工房 一人ひとりの働くを支えて(平成27年6月)
- 就労継続支援B型事業所 「あすなろ学苑」 どうすればできるか」一人ひとりが考え続けること(平成25年4月)
福祉医療施設協議会
更生福祉施設協議会
- 平塚ふじみ園 救護施設の現状と課題(平成25年10月)
- 甲突寮、横浜力行舎 社会的ケアの広がり~個人と家族を支える[第11回]再び犯罪に向かわないために~福祉の支援が必要な人の地域生活定着を目指して(1/2)(平成23年2月)
- 甲突寮、横浜力行舎 社会的ケアの広がり~個人と家族を支える[第11回]再び犯罪に向かわないために~福祉の支援が必要な人の地域生活定着を目指して(2/2)(平成23年2月)
- はまかぜ 社会的ケアの広がり~個人と家族を支える[第9回]将来への思いを引き出したい~ホームレス自立支援の取り組みから(1/2)(平成22年12月)
- はまかぜ 社会的ケアの広がり~個人と家族を支える[第9回]将来への思いを引き出したい~ホームレス自立支援の取り組みから(2/2)(平成22年12月)
合同
経営者部会・児童福祉施設協議会
- (福)中心会、(福)横浜博萌会、(福)若竹大寿会、川崎児童心理ケアセンターかなで 災害時に利用者住民を支えるため日頃からの地域や施設相互の連携を―災害時に備えた社会福祉施設の取り組みと課題(平成29年2月)
経営者部会・母子生活支援施設協議会
経営者部会・保育協議会
- (福)中心会、若松保育園 工夫することは生きる力を蓄える(平成29年2月)
経営者部会・老人福祉施設協議会
- (福)上村鵠生会、特別養護老人ホーム鵠生園 気づきの共有が利用者へのまなざしを変えた(平成30年3月)
- 経営者部会・老人福祉施設協議会 (福)神奈川県社会福祉事業団、横須賀老人ホーム 理想のケアを目指して/利用者の安心と職員のやりがいを学びの力でつくる(平成29年3月)
- 経営者部会・老人福祉施設協議会、障害福祉施設協議会 (福)清琉会、玉川グリーンホーム、(福)海風会 今こそ大事な職員育成~福祉職としての専門性向上と人材定着をかなえる職場を目指して(平成30年2月)
経営者部会・障害福祉施設協議会
- (福)かながわ共同会、津久井やまゆり園 2017年福祉の動き(平成30年1月)
- (福)かながわ共同会、津久井やまゆり園 津久井やまゆり園事件追悼の集い開催 - 施設職員として、共生社会の実現に向けた取り組み誓う(平成29年2月)
経営者部会・更生福祉施設協議会
児童福祉施設協議会・更生福祉施設協議会・老人福祉施設協議会
- 中心子どもの家、民衆館、ラポール藤沢 かながわの福祉課題を追う(第4回)身近な地域における地域福祉の推進― 地域福祉推進拠点としての社会福祉施設の取り組み(1/2)(平成24年7月)
- 中心子どもの家、民衆館、ラポール藤沢 かながわの福祉課題を追う(第4回)身近な地域における地域福祉の推進― 地域福祉推進拠点としての社会福祉施設の取り組み(2/2)(平成24年7月)
- 特別養護老人ホーム第二座間苑、横浜医療福祉センター港南、聖母愛児園 福祉・介護の仕事の社会的意義、やりがいを発信 - 第1回福祉のしごとフェア開催(平成29年9月)