他機関・団体のニュース
令和6年度 神奈川県障がい者芸術文化活動支援センター 報告会 「地域とともに考える障がい福祉と芸術文化」
令和2年度から設立された「神奈川県障がい者芸術文化活動支援センター」は、障がいのある人が身近な地域で芸術文化に触れられる社会を目指し、「つなぐ、つくる、支える」を活動の柱にしてスタートしました。
この報告会では、今年度の事業についてご紹介するとともに、神奈川県における障がい者の芸術文化活動の展開のあり方を考える機会とします。 会の後半では、会場のみなさん同士が情報交換をする時間も設けます。みなさんといっしょに、地域における障がい者の芸術文化活動の展開のあり方を考える機会とします。
- 日時:2025年3月12日(水)16:00~18:00
- 会場:神奈川県民ホール 6F 大会議室
- 定員:50名
- 参加費:無料
- 開催内容
- 神奈川県障がい者芸術文化活動支援センター 事業報告
今年度の事業報告とともに、3か所の福祉施設での芸術家によるワークショップについて施設職員と芸術家といっしょに振り返ります。障がいのある人と芸術家が出会ったときに生まれる豊かな時間の、今後の可能性や展望を考えます。
【ゲスト】
[大和市でのダンスの取組み]
坂井田 美帆(大和市障害福祉センター 第2松風園 生活支援員)上村 なおか(ダンサー・振付家)
[小田原市でのダンスの取組み]
下田 雪乃(ほうあん第二しおん 生活支援員)
北川 結(ダンサー・振付家・イラストレーター)
[川崎市での演劇の取組み]
石井 美樹(北部地域生活支援センターゆりあす 主任・相談支援専門員)
中村 マミコ(OUTBACKアクターズスクール 校長) - 神奈川県における関連事業のご紹介
神奈川県が実施する障がい者の芸術文化活動に関する事業は、神奈川県障がい者芸術文化活動支援センターだけではありません。ここでは2つの取組みについて、ご紹介します。
【取組み】
共生共創事業(公益財団法人 神奈川芸術文化財団)
ともいきアートサポート事業(神奈川県共生推進本部室) - 申込み・詳細はこちら
- https://k-welfare.org/event/centerevent/r6_houkoku/