
ともしび理念の普及啓発
更新日:平成28年1月8日
ともしびポスター・絵本コンテスト終了のお知らせ
ともしびポスターコンテスト
昭和55年より神奈川県内在住・在学の小学生、中学生、高校生、特別支援学校生、フリースクール等に通学している学生を対象に、ポスターづくりを通して福祉について考え、関心が深まることを願うとともに、入賞作品を通して県民一人ひとりに福祉意識が芽生え、育っていくことを願い始まりました。
ともしび絵本コンテスト
昭和62年よりポスター同様、絵本づくりを通して「ともに生きる福祉社会づくり」をめざし、県民のみなさんの福祉への理解を深め、参加を広げるためのきっかけとして、ともしび絵本コンテストを開催しました。
昭和51年より始まった「ともしび運動」の一環として、ともしびポスターコンテストは36年、ともしび絵本コンテストは29年という長きにわたり、皆さんに愛されてきました。
ともしびポスター絵本コンテストを通した児童・生徒への福祉意識の醸成は、長年の取り組みから一定の成果を得たとの評価から、今年度をもって終了することとなりました。
平成28年度より福祉作文コンクールに一本化することになりましたので、ご理解くださいますようお願いいたします。
これまでともしびポスター・絵本コンテストにご応募いただいたみなさん、ありがとうございました。みなさんの心の中の「ともしび」がいつまでも灯りつづけることを願っています。
ポスター・絵本コンテスト
ともしびポスター・絵本コンテストとは
本会では「ともに生きる福祉社会づくり」をめざし、県民のみなさんの福祉への理解を深め、参加を広げるためのともしび運動を推進しております。このコンテストは、そうしたともしび運動の一環として、県内在住・在学の児童・生徒を対象に、ポスター・絵本づくりを通して福祉について考え、関心が深まることを願うとともに、入賞作品を通して県民一人ひとりに福祉意識が芽生え、育っていくことを願い開催しています。
平成27年度の全入賞作品のご紹介
夏休みに、県内の小学校・中学校・高等学校・中等教育学校(中高一貫校)・特別支援学校・フリースクール等の皆さんから募集した「第35回ともしびポスターコンテスト」「第28回ともしび絵本コンテスト」。平成26年度は、ポスター912点・絵本205点の応募がありました。受賞された作品をご覧ください。
- 第36回ともしびポスターコンテスト
ともしび大賞(神奈川県知事賞)

麻生 千咲都さん
(横浜市立相武山小学校6年)
- 第29回ともしび絵本コンテスト
ともしび大賞(神奈川県知事賞)

伊東 千織さん
(秦野市立鶴巻小学校2年)
第36回ともしびポスター・第29回ともしび絵本コンテスト入賞作品集 一括ダウンロード(PDF形式 4.92MB)
第36回ともしびポスターコンテスト入賞作品
第29回ともしび絵本コンテスト入賞作品
平成27年度表彰式
表彰式は平成27年12月12日(土)に、神奈川県社会福祉会館講堂にて行われ、受賞者には賞状と副賞が授与されました。※ぺんてる株式会社のご協賛により、応募者全員に記念品が学校を通じ贈られます。
